COMPLICATED
Traveling back to Lime Street, Liverpool’s main rail station, from Liverpool South Parkway. I could have taken the Merseyrail train again and changed at Moorfields Station, but this time I tried a different option—a West Midlands Trains service running on the National Rail route. This route is comparable to Japan’s JR system, but here you can currently choose among five operating companies—West Midlands Trains, Northern Trains, East Midlands Railway, Transport for Wales, and TransPennine Express—all running on the same line. To make things even more complicated, the train I boarded was branded London Northwestern Railway, which is one of the brands under West Midlands Trains—an operator partially funded by JR East. The station website shows the train as a West Midlands Trains train. I understand these complications are the result of the dismantling of British Rail in 1997, but I still wonder whether British passengers are really comfortable with the system as it is today.
リバプール・サウスパークウェイ駅からリバプールの中央駅であるライムストリート駅に戻る。再びマージーレールを使ってムーアフィールドで乗り換えても良いのだが、今回はちょっと違ったルートを試したくなり、ナショナルレールの路線を走るウエストミッドランズトレインズの列車に乗ってみた。こちらの路線は日本のJRみたいなものだが、現在同一路線上をウエストミッドランズトレインズ、ノーザントレインズ、イーストミッドランズレールウェイ、トランスポート・フォー・ウェールズ、トランスペナイン・エクスプレスという5つの運行会社が列車を走らせている。さらに複雑なことに、僕が乗った車両はロンドンノースウエスタンレイルウェイのものだった。これはJR東日本の資本が入った運行会社であるウエストミッドランズトレインズが、ロンドンノースウエスタンレイルウェイというブランドも持っていることが理由。そして駅のウェブサイトは、この列車をウエストミッドランズトレインズのトレインだと表示する。こういった猛烈な複雑さはすべて1997年の英国国鉄解体が原因であることを理解はしているが、イギリスの乗客たちは現状に本当に納得しているのだろうか?
Arrived at Liverpool Lime Street Station, with its impressive iron roof.
リバプール・ライムストリート駅に到着。鉄屋根がとても良い。